
その前に
前回お話したNEWデジカメと写真加工ツールが上手く使用できていないので

写真サイズがめちゃくちゃですが、見逃してください。
さて悪い話ですが
この水草ストック&エビ水槽で事件がおこりました。
「ん?なんか水位が・・蒸発?・・・・?」
「ぎゃ〜〜水槽の下に水溜りが


パイプが劣化して水漏れしてました

慌ててパイプを購入してきました。
お店も空いてる時間でよかった

しかしこのテトラのパイプて・・・・かっこ悪いな〜
そしてもう一つ問題がありまして・・・・
60cmのスクエアー水槽なんです。
物凄く・・・・くさい!
ドブのような臭いがします

三日で水換えしないと、金魚に異常がでます。
とても恐ろしい水が完成しているようです

これはなんとかしないと・・・・と
上部フィルターを購入してきました。
GEXのデュアルクリーン600SPです。
上部をつけるスペースが限られていますのでこれにしました。
ろ過槽内はそのままで、あとは一斉清掃です。
まず住人の皆様は退避していただきました。
底砂を含めて水槽ごと浴室に運び徹底的に掃除しました。
とっても綺麗になりました

結構限られたスペースでしたが何とか納まりました。
何故今更上部?と思われそうですが
原因は細分化された金魚のウ○チが原因と思い。
フィッシュレットではおいつかず
これはウールでコシ取るしかないのでは?と
実行することにしました。
「どうですか?皆さん?」
随分よろこんでくれてるようです。
それはなによりです

す・すいません

今改めて見ると凄い水槽です。
上部フィルターに外部ろ過機3台、水作Mにフィッシュレット
ここまでやってダメだと・・・・
更なるパワーアップ???
いい水できるといいな〜
今後が楽しみです。
また報告しますね〜

ラベル:水漏れ デュアルクリーン600SP
【関連する記事】
お水ぴかぴか〜
うちでは、ひたすら水替えばかり〜
こんばんは〜^^
上部フルター追加してよかったですw。
多分付属のウール(活性炭入りマット)の効果だと思うのですが臭い少なくなり、細分化されたウ○ちがマットで処理されて水が凄いピカピカです。
この水槽3日に1度14L水換えだったです。
物凄い大変だったので、いい水が出来るように期待してます。
うちも実は2台目120から水漏れ疑惑が浮上したことがあって現実逃避したいほど恐ろしかったです;−;
勘違いだったのでほっとしたのですが、あれはびびりますよね〜^^;
その後60の具合はどうですか?
水の調子が良くなっていますように♪
こんばんは〜^^
水溜りを見たときはビックリしますよ〜
なにせ私のお部屋は2階ですから(汗
60角水槽よくなりましたよ〜^^
まだ少し匂うのですが・・・許せる範囲です。
ウール専用BOX的な使い方ですが
なかなか良いですね〜上部もw